怒涛の4月も残りあとわずかです。
毎日が目まぐるしく過ぎ去って
いきますが、そんな中でも常に
学びの気持ちを持っていたいもの。
今月最後の学びは京都まで1日
写真留学に行ってきました。
instagram で絶大なフォロワー数を誇る
アメリカのスタイリスト&フォトグラファー
【local_milk】ことBethさん。
その独特の世界観を表現するスタイリングと
画像編集のノウハウを教えてくださるという
貴重なワークショップが開催される事を知り
これは行かねばと京都までピュッと行って
まいりました。
Bethさんの写真は彩度を抑えた
カラーレスな世界なのに一目見たら
引き込まれてしまう不思議な魅力が
あります。
こちらの楽しそうにテーブルをセッティング
している女性がBethさん。
みるみるシックな世界が出来上がっていきます。
今回のワークショップはBethさんの他にもう
お一人、ニューヨークでご活躍されている
フォトグラファー【thedenizenco】さんも
通訳として参加され、Bethさんの解説をとても
わかりやすく日本語で伝えてくれました。
もう1パターンBethさんがスタイリングを
デモンストレーション。
ストーリーをしっかり考えて、そこにまるで
誰かいるのが見えるような絶妙な1シーンが
現れました。
こちらの写真をもとに、画像処理について
詳しく教えていただいたので、早速復習で
私もBethさん風に編集。
あの世界観はこうやって作られているのか…
と、目から鱗でした。
世界を股にかけるフォトグラファーも
自分と同じように撮影しているのを
目の当たりにして、妙に親近感を
覚えたり…。
この日持参したカメラとレンズが
Bethさんとまったく同じ組み合わせで
なんだか嬉しかったり…。
知りたかった事が全て垣間見えた
貴重な機会となりました。
実はこの日、学び1、2の巨匠の先生方も
ご一緒でした。
第一線でご活躍されている方ほど常に
ブラッシュアップをされていて技術と
情報の更新に余念がありません。
そんな日本の巨匠達の写真に向き合う
姿勢もとても刺激になった京都での
一日写真留学でした。
写真は1日や2日で習得出来るような
ものではありません。
だから奥が深くて面白い。
私にはまだまだ伸びしろがいっぱいある。
そんな風に考えていたら無性に嬉しくなった
学びの一日でした。
(なくてもあると思っておきましょう)
今後いつかチャンスがあったら本当に
写真留学に行く…のもいいしれません。
↓↓レッスンやイベント等、最新の情報が届きます↓↓
↓↓ランキングに参加しています↓↓
↑↑皆様の1クリックに感謝です!↑↑
**↓↓instagramはこちらから↓↓**
ブログよりまめに更新中!?
** フォロー大歓迎です **
撮影のご依頼・お問い合わせフォーム
こちらからどうぞ
こちらからどうぞ
↓↓↓
フォームが正しく表示されない場合は
mail☆studio-photogenique.com
(お手数おかけいたしますが☆を@に変えてください)
まで直接ご連絡ください。
0コメント