適切なSDカードの選び方


レッスン時にSDカードについて
ご質問をいただく事が度々あります。

また、貸出機をご使用していただく際に
SDカードをご持参していただいている
のですが…適切なSDカードを選べて
いない方がチラホラ…。


本日は、知っているようで知らない
SDカードについて、カメラに使用するに
あたって適切なものはどんな物かを
簡単にお伝えしていきたいと思います。





購入される時に、まず容量に目が
いくと思うのですが、以前に比べて
画素数が大きくなっている為、写真
1枚のデータが大きくなりました。

値段が安いから…と2Gくらいの
容量のカードだとすぐにデータが
いっぱいになってしまう事も…

何をどのように撮るかにもよりますが
当ブログを参考にしてくださっている
方でしたら、おそらく8G~16G位の
容量が適切ではないかと思います。

お子様の運動会やペット等、連写で
撮影する機会の多い方や、動画の
撮影もされる方は32Gでも良いかと
思います。




次に、容量の他に見るべきポイントを
いくつかご紹介します。


まずにご注目ください。
SDカードには現在

SDカード
SDHCカード
SDXCカー

の三種類の企画があり、少し前に
発売されたカメラでは使う事ができない
ものも…カメラをご購入してからしばらく
経っている方は要注意です。


次にをご覧ください。

10データの書き込み・読み込みの速度
を表しています。
これが4や、2だと、連続してシャッターを押す
事が出来なかったり、パソコンで読み込むのに
時間がかかる…
という事も。
10と表記されているものがオススメです。


本当にごく一部で、他にもチェックポイントは
あるのですが、このポイントさえチェックして
いただければ大丈夫です。
※使い方には個人差があるので、当てはまらない場合もございます。

写真の撮影時や、パソコンへの読み込みの際
ストレスを感じる方は一度お使いのSDカードを
チェックしてみてくださいね!




撮影のご依頼・お問い合わせはこちらから
↓↓↓


↓↓ランキングに参加しています↓↓

↑↑応援のクリックありがとうございます!↑↑

0コメント

  • 1000 / 1000