一眼レフとミラーレス一眼を比較する。

以前ブログに書いた
初めてのカメラ選びに悩む方への記事→

検索でこのブログに遊びに来て下さる方は、
こちらの記事が入口となっている方が多いようです。


やはりみなさんカメラ選びは気になるところ。
カメラ選びに悩む女性にもわかりやすく
今回はさらにその比較をしていこうと思います。



今現在、カメラは持っているけど

「ミラーレスでは物足りなくなってきたので一眼レフが欲しい。」
「一眼レフはあるけど、小さいミラーレスも欲しい。」
「さらに上位機種がきになっている。」

という方のためにも、今回はもう一歩踏み込んで
ミラーレス一眼と一眼レフ。
一眼レフの中でも上位のモデルとエントリーのモデルのものを
区別して検証していきたいとおもいます。




まずはこちら①の画像。
ミラーレス一眼で撮影しました。
(今回は一般的な、マイクロフォーサーズセンサー搭載の機種を例にあげます)





次にこちら、②の画像。
一眼レフのエントリーモデルや中間の機種に多い
APS-Cセンサーを搭載したカメラで撮りました。



最後に③の画像。
プロが使うフルサイズのセンサーを搭載した
一眼レフで撮影しました。


あくまでも分かりやすくという事で、
今回はややこしい数字の話は横に置いておいて、
上の三枚の写真は同じ被写体を
ほぼ同等の条件のもとで撮影したものです。

「どれもそれほど違いがわからないけど…?」

という方の為に、さらに詳しく見ていきましょう。



まずはミラーレス一眼で撮影した①の画像。




次に一眼レフのエントリーモデルに多いAPS-C機で撮った②の画像。



こちらの写真はミラーレス一眼で撮ったもの。
全体を見せたい風景写真をメインで撮る方であれば
コンパクトに持ち歩けるミラーレス一眼はメリットが大きい
かもしれません。

※大きく引き伸ばしてプリントしたいといったような特殊なケースは除きます※





こんな風に背景をふんわりとぼかした表現を楽しみたい
という方には、やはり一眼レフがオススメです。


ミラーレス一眼とよばれるものの中にも、
APS-Cセンサーや、フルサイズセンサーを搭載している
モデルもあり、一眼レフ同等のボケ感を売りにしている物もあるので、選択の幅は本当に広いです。

用途や状況によっても皆さんそれぞれ
選ぶカメラが変わってくると思います。

何をメインで撮るのか。
どこで撮る事が多いのか。
仕事で使うものなのか。
趣味なのか。


初めてのカメラ選びの方は、今は初心者かもしれませんが
撮り続ければ一年後には初心者ではありません。

初めてだからといって、初心者モデルでいいのだろうか…
それは購入後のカメラとの付き合い方次第…

そんな事も考えながら、
カメラ選び楽しんでくださいね♪






0コメント

  • 1000 / 1000