センスアップは「構図」から

 
2月27日に目白にあるシステム家具
ショールーム【ip20】さんにて
写真をオシャレに切り取る「構図」レッスン
を開催いたしました。
 
 
 
 
写真を撮影するうえでの構図に
クローズアップした今回のレッスン。
ちょっとした切り取り方のポイントを
押さえるだけで写真はグッと見違えます。
 
 
 
 
 
写真の良し悪しを決める要素は
色々ありますが、その中でも
誰もが簡単にすぐに改善する事が
出来るのが構図です。
 
構図を変えるのに新しいカメラも
レンズも必要ありません。
 
 
 
 
例えばこちらの写真と一つ前の写真。
 
同じ物を撮っても縦で撮るか横で撮るか
切り取り方が変わるだけでこのように
印象が変わります。
 
余白をあえて作ったり、画面いっぱいに
被写体を入れてみたり。
心地よいと思うバランスを見つけます。
 
 
 
 
 
今回のレッスンでは、皆さんに
代表的な構図のパターンをいくつか
ご紹介させていただきました。
 
構図のパターンについての解説を
聞いていただいた後は、実際に
撮影の時間です。
 
 
 
 
 
写真が苦手…という方の中に時々
「私はセンスが無いんです…」
という方がいるのですが、それは
大きな間違いです。
 
 
なぜかというと、それは見せ方の
ポイントを知らないだけの場合が
多いからです。
 
 
 
 
構図の歴史は写真が生まれるずっと前
絵画の中に登場します。
 
レオナルド・ダ・ヴィンチが活躍して
いた頃には既に「構図」という概念が
存在していました。
 
その頃から人間が目で見て気持ち良いと
感じるバランスは決まっているのです。
 
 
 
 
今回はそんなお話も交えながら
皆さんに構図について知識として
知ってもらう事で、センスの良い
写真を撮る事に繋げてもらう。
 
そんな事もお伝えしたレッスンと
なりました。
 
 
 
 
ip20さんのショールームに展示
されていたフランスのアンティーク
コレクション。
 
切り取り方のコツを知ることで
様々なものが素敵な被写体へと
変わります。
 
ご用意させていただいた被写体の
他にも、可愛い被写体を見つけて
皆様思い思いに撮影されていたのが
印象的でした。
 
 
 
 
レッスンではご参加いただいた皆様と
直接コミュニケーションが取れるのも
楽しみな時間です。
 
レッスン終了後のティータイムの時間には
皆さんからいろいろなお話を伺う事が
出来ました。
 
今後こんなレッスンがあったらいいな!
という貴重なご意見も。
 
他にも面白いご要望を色々いただきました。
一つずつ実現できるよう頑張っていきたいと
思います。
 
レッスンにご参加くださった皆様。
そして今回のレッスンに多大なご協力を
してくださったip20のスタッフの皆様。
本当にありがとうございました!
 
 
さて、今回の写真をオシャレに切り撮る
「構図」のレッスンですが、前にも
少しお伝えしたように、4月18日に
岐阜で同等の内容のレッスンを開催の
予定です。
 
近日中にご案内させていただきますので
少々お待ちくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
↓↓ランキングに参加しています↓↓
      
↑↑皆様の1クリックに感謝です!↑↑
     
**↓↓instagramはこちらから↓↓**
ブログよりまめに更新中!?
** フォロー大歓迎です **
   
 

0コメント

  • 1000 / 1000