江戸時代、物流のために作られた
運河だった高瀬川。
その両側には桜が植えられていて
こちらも桜を楽しめるスポットの一つです。
桜を楽しめる人気のスポットですが、
メジャーな観光地に比べると人手も
それほど多くないので、ここは比較的
落ち着いて桜を鑑賞する事ができます。
物流の為に作られた水路なので、
幅はそこまで広くありません。
川の両端に植えられた桜の木が
うっすら桜色のトンネルをつくります。
高瀬川の桜はちょうど顔の高さに
花がくる木が多いので、フォトスポット
としても人気でです。
お友達同士で写真の撮り合いをして
いた観光客の方をモデルにパシャリ。
快く撮影に応じてくださいました。
ゆっくり時間は取れませんでしたが
今年も京都の桜を楽しむ事が出来ました。
この時期の京都はソメイヨシノが終わって
しまっても他の桜が入れ替わりで見頃を
迎えるようです。
もう少しすると八重桜も見頃を迎えるので
まだまだお花見を楽しむ事が出来ます。
一年で一番華やかな季節。
まだまだ楽しみたいですね。
花がくる木が多いので、フォトスポット
としても人気でです。
お友達同士で写真の撮り合いをして
いた観光客の方をモデルにパシャリ。
快く撮影に応じてくださいました。
ゆっくり時間は取れませんでしたが
今年も京都の桜を楽しむ事が出来ました。
この時期の京都はソメイヨシノが終わって
しまっても他の桜が入れ替わりで見頃を
迎えるようです。
もう少しすると八重桜も見頃を迎えるので
まだまだお花見を楽しむ事が出来ます。
一年で一番華やかな季節。
まだまだ楽しみたいですね。
↓↓皆様の1クリックに支えられています↓↓
↓↓10位以内ランク入りありがとうございます↓↓
↓↓10位以内ランク入りありがとうございます↓↓
↑↑ こちらも皆様のおかげで健闘中です ↑↑
**↓↓instagramはこちらから↓↓**
** フォロー大歓迎です **
撮影のご依頼・お問い合わせフォーム
こちらからどうぞ
こちらからどうぞ
↓↓↓
フォームが正しく表示されない場合は
mail☆studio-photogenique.com
(お手数おかけいたしますが☆を@に変えてください)
まで直接ご連絡ください。
0コメント